ZEB(ゼブ)の種類や特徴とは?

ZEB(ゼブ)は

経済産業省資源エネルギー庁「ZEBロードマップ検討委員会とりまとめ」(平成27年12月)で、

ZEBを「先進的な建築設計によるエネルギー負荷の抑制や

パッシブ技術の採用による自然エネルギーの積極的な活用、

高効率な設備システムの導入等により、

室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギー化を実現した上で、

再生可能エネルギーを導入することにより、エネルギー自立度を極力高め、

年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物」と定義しています。

ZEBはエネルギー対策を行ったビルや工場、学校などの建築物指す言葉です。

ZEBの種類と特徴

ZEB(ゼブ)は

「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略称で、

快適な室内環境を実現しながら、

建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物を指します。

エネルギー収支が完全にゼロにできていなくても、

ゼロを目指す建物なので、一次エネルギー消費量削減率や創エネ率が異なります。

現在はエネルギー消費量の削減率などが異なる4つの段階に分かれています。

それぞれのランクは「『ZEB』(ゼブ)」、

「Nearly ZEB(ニアリーゼブ)」、

「ZEB Ready(ゼブレディ)」、

「ZEB Oriented(ゼブオリエンテッド)」の4段階です。

ZEBランク建物の用途一次エネルギー消費量削減率
省エネのみ創エネ含む
ZEBすべての建物50%以上100%以上
ZEB Ready(ゼブ レディー)すべての建物50%以上
Nearly ZEB(ニアリー ゼブ)すべての建物50%以上75%以上
ZEB Oriented(ゼブ オリエンテッド)事務所や学校など40%以上
その他30%以上

それぞれに建物の用途やエネルギー削減量、創エネを含むかどうかが異なります。

ZEB Ready(ゼブ レディー)

「ZEB Ready(ゼブ レディー)」はZEBの入り口にあるランクです。


国が定めた基準となるエネルギー消費量から、

50%以上のエネルギー消費量を削減した建物です。

太陽光発電などの再生可能エネルギーによって作り出すエネルギーは考慮しません。

省エネだけを行っています。

ZEB(ゼブ)

ZEBは「ZEB Ready」の条件を満たし、

さらに再生可能エネルギーでエネルギーを自ら作り出し、

基準となるエネルギー消費量から100%以上減らしたビルのことを指します。

Nearly ZEB(ニアリー ゼブ)

「Nearly ZEB(ニアリー ゼブ)」は「Nearly(ほぼ)」とついているとおり、

かなりZEBに近い建物です。

「ZEB Ready」の条件を満たし、

再生可能エネルギーでエネルギーを自ら作り出し、

基準となるエネルギー消費量から

75%以上100%未満のエネルギー消費量を減らしているビルです。

ですのでほぼZEBに近い建物です。

ZEB Oriented(ゼブ オリエンテッド)

「ZEB Oriented(ゼブ オリエンテッド)」とは、

「ZEB」化が難しい大規模な建築物を対象としたものです。

「ZEB」を指向しているビルのことです。

ZEB Readyと同じく創エネは行っていません。

「ZEB Ready(ゼブ レディー)」と

「ZEB Oriented(ゼブ オリエンテッド)」については、

再エネ設備を導入していなくても、

エネルギー使用量の削減によりZEBランクを達成することができます。

関連記事