Contents
ZEB(ゼブ)は「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略称で、
快適な室内環境を実現しながら、
建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物です。
建物の中では人が活動しているため、
エネルギー消費量を完全にゼロにすることはできませんが、
省エネによって使うエネルギーを減らし、
創エネによって使う分のエネルギーをつくり出すことで、
エネルギー消費量をネットでゼロにすることができる仕組みです。
ZEB(ゼブ)の役割
日本では温暖化対策として、
2020年10月に「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、
すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言しました。
カーボンニュートラルの実現に向けて、
2021年10月に閣議決定された地球温暖化対策計画で、
業務部門(事務所ビル、商業施設などの建物)は
2030年度のエネルギー起源CO2排出量を
2013年度比51%削減するといった目標が設定されました。
建物でのエネルギー消費量を大きく減らすことができる
ZEBの普及が目標達成のためにも求められています。
「政府がその事務及び事業に関し
温室効果ガスの排出の削減等のため
実行すべき措置について定める計画」(政府実行計画)
についても改定されました。
政府の施設については、
「今後予定する新築事業については
原則ZEB Oriented相当以上としつつ、
2030年度までに、新築建築物の平均で
ZEB Ready相当となることを目指す」としています。
地方公共団体においても政府実行計画の趣旨を踏まえ、
温暖化対策に対する率先的な取組が期待されています。
ZEB(ゼブ)のメリットとは?
ZEBの第一のメリットは、
エネルギー消費量が削減でき、
エネルギー消費量をネットでゼロにすることができることですが、
それ以外にも様々なメリットがあります。
具体的には、大きく以下の4点がZEBのメリットとして挙げられます。
ステークホルダー | 民間オーナー 高性能な設備で環境にも優しい不動産は高い資産価値を持ちます。 | 公共オーナー 災害などのエネルギー不足時にも建物内での活動が可能となります。 | テナントオーナー 省エネ&創エネにより光熱費を大きく減らすことができます。 | 街に住んでいる人 誰でも快適に過ごせる理想の空間を。 |
---|---|---|---|---|
光熱費の削減 | 経費削減 テナント誘致の競争力向上 | 経費削減 | 経費削減 | – |
快適性・生産性の向上 | テナント誘致の競争力向上 | 職員の満足度、業務効率の向上 | 従業員の満足度、業務効率の向上 集客率の向上 | 建物滞在時の満足度の向上 |
不動産価値の向上 | 資産価値の増加 | 街の顔としての魅力の向上 | 従業員の満足度の向上 | 街の魅力の向上 |
事業継続性の向上 | テナント誘致の競争力向上 近隣住民等からの評価 | 有事の際の活動拠点としての機能 | リスクへの対応力強化 | 緊急時の避難先の確保 |
建物の関係者として、オーナー、働く人、訪れる人など、さまざまな立場の人がおり、
その立場によって得られるメリットは異なるものの、
関係者となる全ての人々にZEBのメリットは存在しています。
ZEBを実現・普及させるためには、
それぞれの立場で自らのメリットを理解し、協力していくことが必要となります。