Contents
ZEH(ゼッチ)ロードマップとは、
国(経済産業省)が定める
ZEHを普及させるための工程表のことを指します。
経済産業省では、
2015年12月にエネルギー基本計画に明記された
ZEHの政策目標達成のためにZEHロードマップ検討委員会を開催しました。
この検討結果についてとりまとめを行い、ZEHロードマップが公表されました。
ZEHとは?
ZEHとはZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、
年間の1次エネルギー消費量がネットでゼロとなる住宅
「ゼロエネ住宅」のことを言います。
家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、
1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家です。
ZEHは、家全体の断熱性や設備の効率化を高めることで、
夏は涼しく冬は暖かいという快適な室内環境をたもちながら
省エネルギーをめざします。
ZEHの実現・普及は、
日本のエネルギー需給の抜本的改善の切り札となると考えられ、
社会的便益が高いものです。
ZEHのメリット
(1)経済性
高い断熱性能や高効率設備の利用により、
月々の光熱費を安く抑えることができます。
さらに、太陽光発電等の創エネについて
売電を行った場合は収入を得ることができます。
(2)快適・健康性
高断熱の家は、室温を一定に保ちやすいので、
夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活が送れます。
さらに、冬は、効率的に家全体を暖められるので、
急激な温度変化によるヒートショックによる心筋梗塞等の事故を防ぐ効果もあります。
(3)レジリエンス
台風や地震等、災害の発生に伴う停電時においても、
太陽光発電や蓄電池を活用すれば電気が使うことができ、
非常時でも安心な生活を送ることができます。
このようにZEHは断熱性能に優れた住宅です。
断熱性能が優れている住宅と健康との関連について多くの研究がなされています。
断熱性能が優れている住宅においては、家中の温度差が小さくなり、
結露やカビの発生を抑えると共に、室温の差による体への負担が小さくなるため、
温度差のある部屋の間を移動した時に起こりやすい
ヒートショックのリスクが低減されるなど、
健康面のメリットも期待でき、健康で快適に過ごすことができるとの研究成果が出ています。
また、ZEH化した住宅に蓄電システムを備えれば、
停電時にも電気を供給できるなど、災害に強い家としても力を発揮できます。
ZEHはこれからの住宅のトレンド
ZEHが注目される背景には、住宅でのエネルギー消費量の大きさという問題があります。
エネルギー消費といえば企業や工場などが注目されがちですが、
実は、日本国内の全エネルギー消費量の13.8%を住宅が占めています。
住宅での省エネをより進めることで、
日本全体のエネルギー消費量に大きなインパクトを与えることができます。
政策目標と達成率
エネルギー基本計画(2014年4月閣議決定)において、
「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、
2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とする
政策目標が設定されました。
結果として、2020年のハウスメーカーが新築する注文戸建住宅において、
約56%がZEHとなりました。
ZEHの普及に向けた政府目標
2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画における
「2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」、
「2030年において新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備が設置されることを目指す」という
政府目標の達成に向け、ZEHの普及に向けた取り組みを行う必要があります。
ZEHロードマップの策定
2014年4月に閣議決定した「エネルギー基本計画」で、
「2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す」と
定められました。
これを受けて、経済産業省は「ZEHロードマップ検討委員会」を立ち上げました。
具体的に「どのような住宅をZEHと呼ぶか」など、ZEHの定義や評価方法を定めました。
またZEHの普及に向けた「ZEHロードマップ」を取りまとめました。
たとえば高断熱化については、これまで「省エネルギー基準」が設けられ、
その基準を満たす住宅が「省エネ住宅」とされていましたが、
さらに厳しい「ZEH基準」が新しく定められました。
こうしたいくつかの基準を満たした住宅が、ZEHです。
基準が示されたことで、ハウスメーカーや工務店などは
自社のZEH商品をアピールしやすくなりました。
基準と評価、それを示すマークも取り入れられ、
消費者にもZEH基準が満たされた商品かどうかを目でみて分かるようになりました。
ZEHビルダーマーク・ZEHプランナーマーク・ZEHマーク
(1)ZEHビルダーマーク・ZEHプランナーマーク
経済産業省 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) より引用
「ZEHロードマップ」に基づき、ZEHの「ブランド化」の一環として、
「ZEHビルダーマーク」が作成されました。
また、平成30年度より新たにZEHプランナーの呼称を加えたことにより、
「ZEHプランナーマーク」も作成されました。
このマークは、ZEHビルダー・ZEHプランナーのみが
使用できるマークとなるので、消費者にとっては目でみて分かり易くなりました。
(2)ZEHマーク
経済産業省 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) より引用
ZEHマークは、ZEHの認知拡大、
ブランド強化を目的として作られたマークです。
第三者による省エネ性能評価を受けた住宅、
ZEHビルダーが製作する住宅カタログ、
及びZEH実現に必要な高性能建材・高効率設備に表示することが可能なマークです。
建築物省エネ法第7条に基づく
省エネ性能表示の1つであるBELS(第三者による認証制度)を取得した住宅で、
ZEHの基準を満たす住宅については平成29年4月1日よりZEHマークの付与も行われています。