CASBEE戸建(新築)とは?

CASBEEとは

「CASBEE」(建築環境総合性能評価システム)は、建築物の環境性能で建物を評価し格付けする手法のことです。省エネルギーや環境負荷の少ない資機材の使用といった環境配慮だけでなく、室内の快適性や景観への配慮なども含めた、建物の品質を総合的に評価するシステムです。

CASBEEは、2001年4月に国土交通省住宅局の支援のもと産官学共同プロジェクトとして発足しました。建築物の総合的環境評価研究委員会が設立され、以降継続的に開発とメンテナンスが行われています。

CASBEEの特徴は、建築物の環境に対する様々な側面を客観的に評価するという目的から、

1.建築物のライフサイクルを通じた評価ができること

2.「建築物の環境品質(Q)」と「建築物の環境負荷(L)」の両側面から評価すること

3.「環境効率」の考え方を用いて新たに開発された評価指標「BEE(建築物の環境性能効率、Built Environment Efficiency)」で評価すること

という3つの理念に基づいて開発されています。

また、評価結果が

「Sランク(素晴らしい)」から、

「Aランク(大変良い)」「B+ランク(良い)」

「B-ランク(やや劣る)」「Cランク(劣る)」

という5段階のランキングが与えられていることもCASBEEの大きな特徴で、非常に明快で誰にでも分かり易い評価付けとも言えます。CASBEEには、評価する対象のスケールに応じた「建築系(住宅建築、一般建築)」、「都市・まちづくり系(まちづくり、都市)」の評価ツールがあります。
これらの評価ツールをまとめて「CASBEEファミリー」と呼んでいます。

建築物のライフサイクルと4つの評価ツール

CASBEEは建築物のライフサイクルに対応して、

  • CASBEE-企画
  • CASBEE-新築
  • CASBEE-既存
  • CASBEE-改修

の4つの評価ツールから構成され、デザインプロセスでの各段階において活用されています。各ツールにはそれぞれ目的とターゲットユーザーが設定されています。
評価対象とする様々な建物の用途(事務所、学校、集合住宅等)に対応できるように設計されたツールとなっています。

CASBEE-戸建

CASBEEファミリーの住宅系のうちのひとつが、「CASBEE-戸建(新築)」です。CASBEE-戸建は、戸建住宅の設計内容に基づいて総合的な環境性能を評価するツールです。
現在、戸建住宅は毎年約40万戸が建設されています。

これらの戸建住宅がより良い住環境となり、長期間使用され、省エネルギー・省資源に配慮されることにより、住生活の質が向上し、結果的に日本全体の環境負荷を削減することにつながります。CASBEE-戸建のねらいは、分かり易い評価基準を設け、環境性能への意識を高め、優良な住宅ストックを増やすことにあります。

関連記事

エネカルで案件を代行される方

エネカルで案件を
獲得したい方

初めての方でも安心して案件を獲得できます。

エネカルで見積りや案件を
依頼される方

初めての方でも安心して案件を依頼できます(無料)
既にアカウントをお持ちの方
依頼して専門家からの提案を待ちましょう