【省エネ適判、建築確認】申請、受付件数・交付件数の推移(全国計)

2025年4月の法改正後から、審査機関はたいへん混雑しており、省エネ適判の申請から交付まで1ヵ月~2ヵ月程度かかる可能性がありますのでご注意ください。
ここでは国土交通省が発表した「建築確認・省エネ適判に係る審査状況の把握について」についてまとめています。

参照:国土交通省

【建築確認】申請件数・交付件数(推計)の推移(全国計)

・申請件数は、4月前半以降横ばい。特定行政庁への申請は少ない傾向。
・5月前半の交付件数は4月後半から横ばいだが、直近3回連続で申請件数に対して少なくなっており、4月以降、審査機関の要処理件数が増加傾向。

省エネ計算の専門家からの見積りが
最短本日中までにそろう
writer2
569人の専門家が在籍

【省エネ適判】受付件数・交付件数の推移(全国計)

・受付件数は4月後半をピークに減少し、交付件数は4月後半から横ばいとなっている。
・本受付前の件数は特に省エネ適判機関において増加しているが、4月後半までと比べて増加率は鈍化している。
・所管行政庁においては交付件数が4月以降増加し、受付件数に対する処理率は上昇している傾向。
・受付・交付件数ともに、全体に占める割合は1~2%にとどまる。

建築確認申請は、実績豊富な「エネカル」の専門家に相談しましょう

建築物省エネ法の改正により、建築物の省エネルギー性能の向上がますます重要になってきました。
しかし、建築確認申請は、専門的な知識と経験が必要とされます。
設計事務所様や建築家様で省エネ計算や省エネ適合性判定、その他助成金申請等でお悩みの方は、ぜひ「エネカル」をご利用ください。「エネカル」専門家から最大15社からサクッと見積もりを届きます。

エネカルで今すぐ見積りや提案を受け取る

関連記事

省エネ計算をはじめ各種補助金申請を外注されている事業者様

もうご自身でインターネット検索し、1社ずつ見積りを依頼する必要はありません。エネカルで、あなたの求める条件にマッチした専門業者から見積もり・提案が入りますので、その中から代行業者を選ぶだけです。


見積りを受け取る