低炭素住宅のメリットには税制優遇や水道光熱費の削減などがあります。長期優良住宅とは認定基準の項目数が異なるものの、どちらも税制の優遇措置が受けられます。
低炭素住宅のメリットとは?長期優良住宅との違いについて
近年、地球環境に配慮した対策が様々な業界で取り組まれています。低炭素住宅もその一つです。エコな暮らしを推進する住宅であり、マイホームとして建てたいと希望される方も多くいらっしゃいます。お客様からの信頼度を高めるうえでも、低炭素住宅のメリットについて押さえておきましょう。
低炭素住宅とは
低炭素住宅は、二酸化炭素の排出を抑制するための対策が施された住宅です。2012年から施行された「都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)」に基づき、「低炭素建築物認定制度」の認定を受ける必要があります。認定されることで環境に優しい住宅であるとアピールできます。
低炭素住宅の定義は以下のとおりです。
- 省エネ基準を超える省エネ性能を持つこと。かつ低炭素化に資する措置を講じていること
- 都市の低炭素化の促進に関する基本的な方針に照らし合わせて適切であること
- 資金計画が適切なものであること
出典:低炭素建築物認定制度パンフレット(国土交通省)
低炭素住宅のメリット
・税金の優遇・低金利ローンが組める
低炭素住宅の大きなメリットとして、金銭的な恩恵が受けられることが挙げられます。住宅ローン減税をはじめ、登録免許税の引き下げ、投資型減税などの優遇措置があります。また、フラット35S(金利Aプラン)の利用基準に該当するため、低金利で住宅ローンを組めます。マイホームの取得や購入にかかるコストをできるだけ抑えたいと考える方は多く、アピールポイントになるでしょう。
・水道光熱費の削減
電気・ガス・水道の利用料金が抑えられる点も金銭面でのメリットです。低炭素住宅の認定基準である節水対策やHEMSの設置などの措置を講じることで、月々の水道光熱費の削減につながります。
・健康かつ快適な暮らしを実現できる
低炭素住宅は省エネ性能だけでなく、優れた断熱性や日射遮蔽の機能も備わった住宅です。夏は涼しく冬は暖かく過ごせるのはもちろん、急激な温度差によるヒートショックを防ぐことにもつながるなど、健康で快適な生活が実現可能です。
長期優良住宅と違う点
低炭素住宅と同様、マイホームとして注目を集めているのが長期優良住宅です。比較されることの多い両者は認定基準の数が異なります。長期優良住宅は良好な状態で長く住むことを目的とした住宅のため、省エネ性能に加えて構造躯体の劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性などの基準もクリアする必要があるのです。
その一方で税制優遇に関しては重なる部分も多く、ほとんど変わりはありません。また、両方の認定を受けることも可能なため、それぞれ認定申請を行えます。
地球環境という観点はこれからの住宅事情を考えるうえで重要な要素です。住宅の概要やメリットなどを十分に説明し、低炭素住宅の建築や購入を検討するお客様の決断をサポートしましょう。